冷凍みかんを作ってみよう

みかん農家の日々

温州みかんは、秋から冬にかけての食べ物です。

大好きなミカンを少しでも長い期間食べるために「冷凍ミカン」いかがですか?

温州みかんをなが~く食べるために「冷凍みかん」を作ってみましょう。

ご存知ですか?冷凍ミカンは自分で簡単に作れるんです。

産地直送のミカンを購入される場合は、箱買いです。もちろん新鮮なうちに食べていただくのが農家としてはうれしいのですが、余ってしまう場合もあります。そんな時は腐る前に冷凍ミカンにしてみませんか?もちろん、冷凍ミカンを作るために「もう1箱」購入いただけたら更にうれしいです。 (笑)

友人
友人

え?冷凍ミカンって自分で作れるの?

冷凍ミカンの作り方

冷凍ミカンの作り方は皮ごと凍らせる方法と皮を剝いて凍らせる方法があります。

1 皮ごと冷凍ミカン

① なるべく傷の無いミカンを選んでください。

② ミカンを水洗いし、キッチンペーパーなどで水気を拭きとります。

③ 1個ずつラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。

※ 「食べたい😊」と思った時にすぐに食べられないのが難点です。冷凍庫から取り出したミカンは固くてすぐには食べれません。室温で自然解凍し、半解凍状態にして食べるようにしましょう。室温などによって解凍時間は異なりますが、30分~40分程度で食べ頃になるかと思います。お好みの解凍具合で食べてください。

2 皮を剝いた冷凍ミカン

① なるべく傷の無いミカンを選んでください。

② 1個ずつラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。

※ 一房ずつ冷凍することも可能ですが、丸ごと冷凍することにより乾燥を防ぐことが出来ます。皮を剥いて冷凍したミカンはすぐに食べることができます。丸ごと使わなくても小分けにすることが出来ます。

私

残念…6年前に我が家でも冷凍ミカンを作っていたら、高校時代の次男のスムージーに缶詰のミカンを買わなくて良かったのに・・・😿

そう…6年前の私は冷凍ミカンという概念がありませんでした。あの頃冷凍ミカンを作っていれば缶詰を買わずに節約できたのに…と思うと、ちょっと悔しいです。(笑)

スムージーに、ヨーグルトに、いろいろアレンジしてみてください。

まとめ

商品として売っているのを見ると、自宅で簡単に作れるとは思いもしません(私は・・・笑)。でも、作り方を知ると案外簡単だったりします。是非、ご自宅で冷凍ミカンを作ってみてください。

冷凍ミカンの方法は、皮つき冷凍と剥き身冷凍の方法があります。お好みでお選びください。

ただ、賞味期限にはご注意ください。1ヶ月とも2ヶ月とも言われますが、冷凍庫の開け閉めや保存状態によって異なります。ミカンの状態を見てお食べください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました